【14期生向け】トビタテの留学計画書と自由記述書の書き方と作成ポイントについて

本記事ではトビタテに応募しようか悩んでいる方に向けて一言と留学計画書と自由記述書の作成ポイントについて書いていきたいと思います。

トビタテ留学JAPANとは

トビタテ留学JAPANの主旨・目的についてはトビタテ公式サイトからそのまま引用します。

「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」は、2014年からスタートした官民協働で取り組む海外留学支援制度です。2020年までの7年間で約1万人の高校生、大学生を「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の派遣留学生として送り出す計画です。派遣留学生は支援企業と共にグローバル人材コミュニティを形成し、”産業界を中心に社会で求められる人材”、”世界で、又は世界を視野に入れて活躍できる人材”へと育成されます。帰国後は海外体験の魅力を伝えるエヴァンジェリスト(伝道師)として日本全体の留学機運を高めることに貢献することが期待されています。

出典元:トビタテ!留学JAPANとは|トビタテ!留学JAPAN HP

トビタテ14期の募集開始

新型コロナウイルスの影響でトビタテの募集は延期していましたが、トビタテ14期生の募集が再開しました。一月に入り、首都圏で緊急事態宣言が発出される可能性もあり、非常に厳しい状況が続いています。しかしながら、Withコロナ社会において私たち学生はコロナと学業・やりたいことを両立させる必要があり、グローバルな視野・経験が重要であることには変わりはありません。そのような考えから今回の募集再開に繋がりました。

学生から在籍大学等への応募期間在籍大学等で設定された期限
在籍大学等から機構への申請期間2021年2月1日(月)~2021年2月26日(金)17時
書面審査の結果通知2021年4月下旬
面接審査2021年5月中旬【会場:東京】※オンライン実施の可能性もあり
採否通知2021年6月中旬
【第14期スケジュール】

応募しようか悩んでいる学生へ

応募しようか悩んでいる学生へ

私も二年前10期トビタテに応募するかギリギリまで悩みました。果たして文系からエンジニア留学できるのか?理系コースに合格するのか?優秀な学生と戦えるのか?などいろいろ考えましたが、以下のスタンスに気持ちを切り替えた結果最終的には応募することにしました。

  • ま、落ちてもいっかというスタンス
  • 成績・頭の良さはあまり関係ない
  • トビタテより就職活動の倍率の方が遥かに高い

ま、落ちてもいっかというスタンス

トビタテに応募して仮に不合格だったとしても失うものは何もありません。不合格で単位を落としたり、留年したり、退学にされたり、多額の借金を背負うこともありません。しかも、応募手数料も一切かかりません。落ちた時のリスクがほぼないのにトビタテに応募しないのは非常にもったいないです。やりたいことがあるのなら、肩の力を入れすぎず「ま、落ちてもいっかというスタンス」で是非トビタテに応募しましょう!

成績・頭の良さはあまり関係ない

トビタテの合格基準に大学の成績やTOEICなどの点数が一切関係ありません。成績以上に大事なのは「熱意・独自性・好奇心」の三つです。今、この三つが揃っていないという方でも大丈夫です。自分の好きなことは何か?やりたいことは何か?仮説でもいいので考えてみてとりあえず行きたい国とやりたいことをざっくり考えてみましょう!それくらいのスタンスで大丈夫です。

トビタテより就職活動の倍率の方が遥かに高い

トビタテの倍率はコースにもよりますが、3倍〜8倍の間で収まります。一方で就職活動の倍率は人気企業で100倍超え。普通の企業でも10倍,20倍超えは当たり前です。選考プロセスも書類審査・SPI・面接複数回と非常に長いです。そう考えるとトビタテの倍率は低く感じませんか?またトビタテの選考プロセスも書類選考と二次審査の二回だけなので非常にシンプルで準備がしやすいです。自己分析や興味のあることがわからないとエントリーシートもトビタテの書類も書き終えることができません。就職活動の準備・自己分析がてらトビタテに応募しようというスタンスに切り替えれば、応募の障壁は下がるのではないでしょうか。

トビタテ応募までのステップ

では、トビタテの応募を決意したけど、何をやればいいか決まっていない方はこちらのステップを参考にしてみてください。

  1. 自分だけのキーワードを探してみる
  2. 自分に似た過去の留学計画を探す
  3. 受け入れ期間先を探す
  4. 留学計画書を書いてみる
  5. 周りの人からフィードバックを貰う

自分だけのキーワードを探してみる

留学計画を作成するのに自分の興味のあること、好きなことを理解する必要があります。私はプログラミング、コーヒー、海外旅行、クラフトビール、散歩、美味しいご飯、パソコンが大好きです。皆さんの好きなものはなんですか?トビタテで大事なことは留学✖️○○です。○○には自分の興味のあるものが入ります。私であれば、留学✖️プログラミングです。皆さんの興味のあるキーワードは何なのか過去を振り返ったり、親しい友人に聞いてみながら考えてみてください。

自分だけのキーワードを探してみる

自分に似た過去の留学計画を探す

ある程度自分の興味のあるキーワードが見つかったら、自分に似た過去の留学計画を探しましょう。例えば、留学大図鑑~先輩たちの留学体験談~|トビタテ!留学JAPANは日本最大級の留学体験談まとめサイトです。ここからカテゴリ検索をしてみて自分に似た留学経験を持つ人がいないか探してみましょう。体験談のページにアクセスすると投稿者のSNSや連絡先が載っていることがあります。その時は直接DMを送ったりしてみて相談してみると良いでしょう。トビタテ生や留学経験者はきっと親身に話を聞いてくれるはずです。相談をする際は挨拶やお礼の返信など最低限のマナーを守るように気をつけましょう。

留学大図鑑~先輩たちの留学体験談~|トビタテ!留学JAPAN
自分に似た過去の留学計画を探す

受け入れ期間先を探す

留学の方向性が決まったら受入期間先を探しましょう。トビタテでは留学計画に実践活動を含める必要があるので、インターンシップやボランティアなどの受け入れ機関先を探す必要があります。探す方法は以下の二点です。

  • 公式サイトやLinkedinなどから直接コンタクトを取る
  • エージェントを使い探す

私は国内ではなく現地のエージェントに直接コンタクトを取り、受入機関先を探しました。留学✖️ITを希望している方はKredo ITを使いトビタテに応募している方もいるようです。書類審査で受入機関先が確定していると加点されます。決まっていなくても、受入機関先のメールの文面だけでも載せられるように今のうちから準備をしていきましょう。

Kredo IT公式サイトを確認してみる

留学計画書を書いてみる

受入機関先の選定と並行して留学計画書を書いていきましょう。大事なポイントは以下の通りです。

  • キャッチーなタイトルにする
  • 留学のゴールを明確に
  • 実践活動を盛り込む
  • 留学経験をどのように還元していくか
  • 誰にも負けない熱意・好奇心・独自性を盛り込む

留学計画書に関しては上記の五つを意識して書いていきましょう。トビタテでは留学計画書だけでなく自由記述書A4二枚書く必要があります。書式は自由なのでカラフルにしたり、イラストを付け加えたりするのも自由です。自由記述書を書く際に大事なポイントは以下の通りです。

  • 文字だけでなく、表や図を盛り込む
  • 自分の写真を挿入し、自分らしさを表現する

自由記述書を書くポイントとして文字だけでなく、表や図を挿入し審査員が読みたいと思えるように工夫する必要があります。読みやすいフォント・色付けするなどしてポスターを作るように制作していきましょう。また、自分の写真を挿入することで自分らしさを表現することができ、審査員も応募者の個性や雰囲気を掴みやすく文字だけの書類に比べて親近感が湧きます。

私が実際に作成した自由記述書を掲載します。よければ参考にしてみてください。

留学計画書を書いてみる1
留学計画書を書いてみる2

周りの人からフィードバックを貰う

周りの人からフィードバックを貰う

留学計画と自由記述書が完成したら家族・友人・ゼミの教授、社会人の先輩などみてもらいフィードバックを貰いましょう。様々な視点からフィードバックを貰い修正をすることで、留学計画がブラッシュアップされていきます。一人で書類を完成させることはできません。色々な方に協力をいただきながら留学計画書・自由記述書を完成させましょう。

【まとめ】コロナ渦でもできることをやっていこう

以上、トビタテ応募についてと留学計画書と自由記述書の作成ポイントについて書いてきました。現在、新型コロナウイルスの感染拡大により大変厳しい状況が続きますが、Withコロナ、アフターコロナを見据えて私たち学生はポジティブに自分の興味のあること、やりたいことにトライしていきましょう。コロナ渦でもオンラインで留学の準備はできます。私はネイティブキャンプでオンライン英会話を継続し留学の準備をしました。プログラミングもUdemyなどのコースを購入して学習しました。三密を避けながら今できることに取り組みトビタテ応募の準備をしていきましょう!

オンライン英会話「ネイティブキャンプ」の無料トライアルを試してみる
関連記事

先週の土曜日にトビタテ留学の二次審査が終了しましたので、面接とグループディスカッションの詳細を報告します。 面接会場は文部科学省内です。ということでどーーん と行ってまいりました笑 私の留学計画([…]

関連記事

本記事ではこれから就職活動を控えている大学生を対象に就活サイトの種類とおすすめのエージェント型・スカウト型の就活支援サービスを紹介していきます。昔と比べて就職活動の仕方が多様化しており、自分に合った求人サイトを利用して就職活動をしていく必[…]

関連記事

今回、トビタテ留学JAPANの一次審査を通過したので留学計画の概要を書いていきます。 14期向けに記事を書きましたので、こちらも読んでみてください。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https:[…]

関連記事

本記事ではプログラミング初心者向けに無料若しくは格安の料金で学べるプログラミング学習サイトを紹介していきたいと思います。 悩む人 副業や在宅ワークをするためにプログラミングを学びたい。でも、どのプログラミング学習サービスを使え[…]

【プログラミング入門】初心者におすすめのプログラミング学習サイトまとめ
>文系エンジニア大学生の技術ブログ

文系エンジニア大学生の技術ブログ

社会が多様化していく中、大学生の学生生活も多様であるべきと考えています。主にエンジニア向けにITやプログラミングなどの技術系と大学生向けに休学、留学、海外生活、トビタテ留学、長期インターンに関する記事を書いています。