実は以前もエンジニア職でインターンに参加したい学生を対象に似たような記事を書きました。 しかし、今回は対象をエンジニア職志望の学生から大学生に広げて、再度まとめ記事を作成することにしました。
エンジニアインターンに興味がある方は、以下の記事も是非見てみてください。
近年、大学生は1dayなどの短期インターンシップへの参加することが一般的になりました。ほとんどの大学生が大学三年生に長期休暇を利用して短期インターンシップに参加されるのではないでしょうか。 短期インターンシップ参加が一般的になった一方で、長期インターンシップへの参加率は約3%前後であるという調査結果を3ヶ月くらい前にどこかの新聞記事でみました。
実際に以下のサイトを参照したところ
- 学生は長期インターン求人サイトを知らない学生 9割
- 実際に長期インターン求人サイトの利用した学生 9%
という学生からのアンケート結果が出たそうです。 こちらのサイトのデータは少し古いのですが、今もさほど状況は変わっていないと思います。 アンケート結果の通り、まだまだ長期インターンのことを知らない学生が多いです。 そこで、長期インターンについて考える機会になればと思い、今回このようなまとめ記事を書くことにしました。
長期インターンシップに参加するメリット
サクッと長期インターンシップに参加するメリットを挙げていきます。
大学生のうちから社会人経験や専門スキルを身につけることができる
長期インターン生として企業で働く場合、実際に社会人と働きながら業務体験をすることができます。営業職のインターンであれば、ビジネスメールの送り方、名刺の渡し方やスーツの着方など、社会人として必要な最低限のスキルやマナーを身につけることができます。エンジニアやデザイナー職などのインターンであれば、開発チームのメンバーとして実務経験を積みながら専門スキルを伸ばすことができます。
お金を稼ぎながらインターンシップに参加できる
短期インターンシップ違い、ほとんどの長期インターンシップは、有給でお金を貰いながら働くことができます。企業からお金を貰いながら働くということは、自身の仕事に対して責任を持って働く必要があります。インターン生として企業からお金を貰いながら働くという経験は学生にとっての糧になるはずです。
他の学生と差別化を図ることができる。
ほとんどの学生が短期インターンシップしていますが、先ほども記述した通り長期インターンシップへの参加率はわずか3%に留まっています。よって、長期インターンシップに参加するだけで、他の学生と差別化を図ることができます。長期インターンシップの経験は就職活動での面接のネタにもなるのではないでしょうか。
恐らく数年後には、長期インターンシップも一般化し参加するのが当たり前の世の中になっていると思いますが。。。
ざっと、あげるとこんな感じでしょうか。 もっとメリットはあると思いますが、思い出したら追記していきます。
じゃあ、長期インターンシップに参加するにはどうしたらいいの?という学生に対して実際に私が利用したことのある長期インターン求人サイトをまとめて紹介したいと思います。
おすすめの長期インターン求人サイト
wantedly
wantedlyはエンジニア職やデザイナー職の求人が多いイメージです。有名ベンチャー企業を含め多くの企業が登録しています。興味のある企業があれば、「話を聞きたい」というボタンをクリックすれば企業からメッセージが届き実際に企業の方と面談、または面接をすることができます。インターン募集だけでなく、新卒採用を募集している企業もいるので、wontedlyを就職活動のツールとしても使うのも良いと思います。
キャリアバイト
https://careerbaito.com/careerbaito.com
こちらは長期有給インターンシップの求人に特化したサイトです。 営業、マーケティング、エンジニア、企画などの幅広い職種の求人があるのが特徴です。 認知度が一番高いのがキャリアバイトだそうです。
InflA
InflAの特徴がインターン生として採用が決まった際に最大5000円の奨学金がもらえる点です。 企業に出勤し、初出勤から1ヶ月後に体験記やアンケートを提出すると奨学金を受け取ることが可能です。
Jeek
Jeekの特徴はJeekインターン説明会に参加することで、ES添削や面接対策などのサービスを無料で受けることができます。長期インターンシップの倍率は高いので、アドバイスを受けてコツを掴んでから面談に望んだ方が合格率は上がるのではないでしょうか。私もこのサイトも利用していましたが、Jeekのインターン説明会には参加していません。 初めて受けた企業の面談は何も準備をしていなかったので、緊張して上手く自分の伝えたいことをまとめて話すことができませんでした。 もちろん、その企業は落ちました笑
ゼロワン
ゼロワンインターンの特徴は、ゼロワンを通してインターンの採用が決まった場合、3ヶ月経過後に企業から推薦状を書いて貰える点です。 推薦状を企業の方に記入して貰うと、就職活動の時期になると企業からスカウトが届き、就職活動を有利に進めることできます。就職活動を有利に進めたい方はゼロワンはおすすめかも知れませんね。
エンジニアインターン
エンジニアインターンは、サイト名の通りエンジニア職の求人に特化したサイトなので、エンジニア職希望の方にはおすすめの求人サイトになります。 私も利用し企業に応募したのですが、企業から何も返信が帰って来なかったのが少し残念です。笑
いかがでしたか? 長期インターンは高学歴で優秀な学生がするイメージを持つ方もいると思いますが、そこまで敷居は高くないです。 企業との面談や面接などは就活に向けての良い練習にもなると思うので、興味がある方は長期インターン求人サイトから企業に応募してみてはいかがでしょうか。