【プログラミング未経験・文系大学生向け】有給エンジニアインターンに参加する方法

f:id:daikiyano:20181021162217p:plain

今回、プログラミング未経験の文系大学生が有給のエンジニアインターンに参加する方法について紹介します。基本的に文系学生やプログラミング未経験者でもしっかりと準備をすれば有給のエンジニアインターンに参加できます。では、参加するのに必要なレベルや面接の準備は何をすれば良いのでしょうか。私自身、文系大学生から有給のエンジニアインターンに参加しているので、今までの経験を踏まえてこの記事を閲覧している方の参考になれば幸いです。

エンジニアインターン参加に必要なスキルは?文系学生でも大丈夫なのか。

皆さん気になるのはエンジニアインターン参加に必要な技術力(スキル)だと思います。

基本的な企業の応募条件は以下の二つです。

  • 独学を含めたプログラミング経験
  • 授業でプログラミングを学習した経験

もちろん、大手企業やメガベンチャーのインターンは求められる技術力は高いので、選考を突破するのは難しいですがベンチャー企業や中小企業であれば上記の条件で応募できます。情報系を専攻している学生であれば、C+やJava,rubyなどの言語を授業で触れていると思うので、応募条件を満たしているかと思います。情報系の授業を受ける機会がない文系学生でも独学を含めたプログラミング経験があれば応募できるので、文系大学生でもやる気と熱意があればインターン生として採用される可能性はあります。私も文系学生からエンジニアインターンに参加できているので大事なのは熱意とインターンに参加するための事前学習です。

関連記事

本記事では文系大学生の筆者がWeb系エンジニアインターンに参加して身についたスキルについて書いていきます。未経験からエンジニアインターンへの参加を考えている方に向けて執筆しましたので、興味があれば読んでみてください。 インターン参加[…]

文系大学生がWeb系エンジニアインターンに参加して身についたスキル
関連記事

本記事ではプログラミングに興味がある学生に向けてプログラミングを独学で習得する手順について紹介していきます。筆者は文系学生ですが、今までITベンチャーでエンジニアインターンとして働いたり、プログラミングスクールのメンターなどを経験してきた[…]

大学生がプログラミングを独学で学ぶ手順

有給エンジニアインターンに応募する前に最低限しておきたいこと

エンジニアインターン応募する前に事前準備として、progateやドットインストールなどのプログラミング学習サイトを活用して学習することをおすすめします。プログラミングを実際に勉強してみることで自分がプログラミングに興味があるか判断できます。エンジニアインターン生として働いてみてやっぱり自分には向いていなかった」というリスクを低減することが出来ます。また、エンジニアインターンに応募する学生は熱意のある方が多いので既にProgateやドットインストールで事前学習やポートフォリオを準備していることが多いです。そのため、最低限プログラミングの事前学習と選考に備えたポートフォリオを制作しておくと良いです。プログラミング初心者の方であれば以下の本でプログラミングの概要や学習するのもおすすめです。私もプログラミングを始めるとき池澤あやかさんのプログラミングをはじめよう」を読んで理解を深めました。おすすめの本です。

関連記事

本記事では文系大学生の筆者がWeb系エンジニアインターンに参加して身についたスキルについて書いていきます。未経験からエンジニアインターンへの参加を考えている方に向けて執筆しましたので、興味があれば読んでみてください。 インターン参加[…]

文系大学生がWeb系エンジニアインターンに参加して身についたスキル

成果物やgithubアカウントを提示できるようにしよう!

応募の際に成果物やgithubアカウントの提示を求めてくる企業もあります。必須ではありませんが、成果物やgithubアカウントを提示することで
自身の学習成果をアピールすることが出来ます。また、一部の企業ではプログラミング課題を応募学生に対して求めるケースもありますが、githubアカウントを提示することにより課題が免除されそのまま二次の面接選考へ進むことが可能性もあります。
そのため、progateやドットインストールを学んだ後に、書籍やudemyのオンライン動画を活用するなどしながら成果物を一つ制作してgithubに載せるのが一番の理想です。
GitHubは自分のコードを世の中に公開するためのプラットフォームです。GitHubに成果物のコードをあげることで面接官が直接コードの内容を確認できます。プログラミング学習にGitHubは必須です!githubのアカウントをまだ持っていない方はまずはアカウントを作成しましょう。

github.co.jp

エンジニアインターンの面接で聞かれること

続いてエンジニアインターンで聞かれることについて確認していきましょう。私もエンジニアインターンを探している時、13社ほど応募しました。そのため、面接で聞かれることはなんとなく予想できます。以下が実際に面接で聞かれたことです。難しい質問ではないので事前に対策をすれば答えられます。

面接で聞かれること

  • 自己紹介・志望動機
  • なぜプログラミングに興味を持ったのか?
  • 週どれくらいの頻度で働けますか?
  • 何故、その言語を選んだのか?
  • どうやってプログラミング勉強してきたの?
  • 長所・短所
  • キャリアプラン
  • 週どれくらいの頻度で働けますか?
  • 学生時代に頑張ったこと
  • 大学で学んでいること

特に最初の三つは確実に聞かれるので、事前に準備しておきましょう。特に「何故、プログラミングに興味を持ったのか?」はほとんどの面接で聞かれたような気がします。本番の面接は緊張しますので、事前に話す内容を準備して当日臨むようにしましょう!圧迫面接などはほとんどないので安心してください。圧迫面接されたらその会社には行かない方が良い気がします。。笑

関連記事

本記事ではITエンジニア転職希望者の方に向けて無料でエンジニア転職サービスを受講できるプログラミングスクール「GEEK JOB」についてまとめていきます。費用を抑えてプログラミングを学習したい、エンジニアに転職・就職したい方におすすめの記[…]

スーツは着ていくべき?

企業にもよりますが、基本的にスーツは着なくて大丈夫です。分からない場合は事前に企業の方に聞いておきましょう。

コーディングテストは?

たまにコーディングテストを受けないといけない場合があります。しかしながら、コーディングテストは難しい問題ではなくfor文や条件分岐を使用した簡単なスキルチェックです。
コーディングテストの代わりに事前課題を出す企業もありました。私の場合は、「簡単な動画のアップロード可能な掲示板」を制作する課題に取り組みました。二週間ほど締め切りまで期間があったので、余裕を持って取り組むことができました。

応募する際に利用するサイトは?

最近は長期インターンを紹介するサイトが増えたので学生も気軽に募集企業を探すことができます。
私が利用したサイトは以下の通りです。

  • wantedly

www.wantedly.com

  • キャリアバイト

careerbaito.com

  • InflA

www.in-fra.jp

  • Jeek

jeek.jp

  • ゼロワン

01intern.com

  • エンジニアインターン

engineer-intern.jp

上記の求人サイトで応募を続ければいつか合格通知が届きます。企業との面接はマッチングの場なので、不合格の通知を受け取っても悲観的にならず、諦めずに応募を続けていきましょう。

エンジニアインターンに参加することがお金を稼げるだけでなく、開発経験を通じて自身のスキルアップにも繋がります。
興味がある学生は是非チャレンジしてみてください!文系からエンジニア就職を検討されている方はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

本記事では大学生でプログラミングスクールに通いたいけど、たくさんあってどこがいいか迷うという方に向けてプログラミングスクールを選ぶ際のポイントと学割が使えて安く受講できるおすすめのスクールを五つを比較しながらそれぞれの特徴をまとめていきた[…]

【学割あり】大学生におすすめの安いプログラミングスクール四選

学生がエンジニアインターンに参加するのに必要なスキルレベルは?

本記事では学生がエンジニアインターンに参加するのに必要なスキルレベルについて書いていきます。 …

文系から新卒でエンジニアに就職する方法(準備編)

本記事では文系から新卒エンジニアに就職する方法(準備編)について書いていきます。IT業界は大きく分けてSler業界とWEB業界がありますが、今回はWEB業界への就職を前提の記事になります。最近、エンジニアという職業に対して興味を持つ学生が増えています。では、文系から新卒エンジニアになるためにはどのような準備をしていけば良いのでしょうか。エンジニアとして就職するためには …

>文系エンジニア大学生の技術ブログ

文系エンジニア大学生の技術ブログ

社会が多様化していく中、大学生の学生生活も多様であるべきと考えています。主にエンジニア向けにITやプログラミングなどの技術系と大学生向けに休学、留学、海外生活、トビタテ留学、長期インターンに関する記事を書いています。