【大学生向け 特に新入生】インカレサークルに所属するメリットと探し方について

f:id:daikiyano:20190407100405j:plain

本記事では大学生(特に新入生)に向けてインカレサークルに所属するメリットとインカレサークルの探し方について書いていきます。

悩む人イラスト
悩む人
大学に興味のあるサークルがないのでインカレサークルに興味があるけど、探し方が分からないし、ちょっと不安もあるなあ

この疑問にお答えしていきたいと思います。

私は一年後期からランニング系のインカレサークルに所属し、一年間ほど副代表を勤めていました。インカレサークルを通して他大学の学生と交流しながらたくさんの刺激を受けることができ、その後留学やインターンなど様々な挑戦をすることができました。今回は、大学生に(特に新入生)インカレサークルに所属するメリットについてご紹介していきます。

インカレサークルとは?

インカレサークルは、インターカレッジサークルの略で学内サークルと異なり、他大学の学生と交流できるサークルのことを指します。大学に入ったばかりの新入生は学内を中心にサークルを探しますが、学外にも多くのサークルがあるのでインカレサークルのメリットを理解して選択肢の一つとして考えていただけると嬉しいです。

インカレサークルのメリット

学内にはないサークルがある

学内サークルに絞ってしまうと自分の入りたいクラブやサークルがないことがあります。その場合はインカレサークルも含めて探すと自分の入りたいサークルを見つけられるかもしれません。インカレサークルの情報が掲載されているサイト「ガクサー」には現在3204の団体が登録されています。これだけの団体があれば自分に合ったテーマのサークルを見つかるはずです。

通年募集しているサークルが多い

学内サークルだと春先にしか新歓活動が行われていないことが多いです。秋頃にサークルに入りたいと思っても新歓が行われていないので、入るのが難しかったりします。しかし、インカレサークルであれば、通年募集しているサークルが多いので、学内サークルに入り損ねたという学生でも好きなタイミングでサークルに参加することができます。私のサークルでも通年で募集をかけていましたが、春先より夏から秋にかけて新規加入する学生が多かったです。

交友関係が広がる

インカレサークルに所属すると交友関係が広がります。学内とインカレサークルと大きな違いは他大学の学生が在籍しているかどうかです。学内サークルでも交友関係を広げることができますが、インカレサークルに所属すると様々な大学、専攻の学生に会うことができます。私のサークルは当時約30大学80名の学生が在籍していたため、様々なバックグラウンドを持った学生と交流しながらサークル運営をしていました。

視野が広がる

インカレサークルに所属すると他大学の学生との交流を通して様々な価値観やバックグラウンドに触れる機会があります。出身も大学も学部も異なると普段、学習している内容や趣味のバラエティも豊富です。私のサークルはラップ、合コン、ランニング、プログラミング、英語、留学、起業など、様々なパッションを持った学生が多く在籍していたので、まさに多様性溢れる団体でした。インカレサークルに所属することで考えや価値観が180度変化することもあるので、視野を広げたい!という方にはインカレサークルがおすすめです。

インカレサークルが見つかるサイト

続いてインカレサークルの探し方の紹介です。

インカレサークルの情報が掲載されているサイトは主に二つあります。

ガクサー

ガクサーは日本最大のサークル情報サイトで現在、3204のインカレサークルの情報が掲載されています。ガクサーを使えば、自分に合ったサークルが見つかるかも知れません。私の所属していたサークルもガクサーに掲載されています。 ランニングサークルに興味がある方はお問い合わせしていただければ、私の所属していたサークルを紹介します。

gakucir.com

学祭・サークル応援NAVI.

学祭・サークル応援NAVI.では以下のように地域ごとにインカレサークル情報が掲載されており、地方の学生でも自分に合ったサークルを見つけられるかも知れませんね。

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部・東海
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

gakusai-navi.jp

最後に

私は1年間インカレサークルの幹部を務めたことで多くの学生に出会うことができ、自身の考えや価値観が大きく変化しました。結果として、海外やプログラミングに興味を持ち1年間大学を休学し現在に繋がっています。インカレサークルに所属することは大学生活を充実させるための手段の一つです。大学の4年間はあっという間に過ぎ去ります。サークルに限らず大学で有意義な時間を過ごすためにも是非、視野を広げて様々なことに挑戦してみてください。

関連記事

【コロナ自粛に負けない】大学生におすすめの在宅バイトと案件の探し方
大学生が一人暮らしの代わりにシェアハウスをするメリット│文系エンジニア大学生の技術ブログ
>文系エンジニア大学生の技術ブログ

文系エンジニア大学生の技術ブログ

社会が多様化していく中、大学生の学生生活も多様であるべきと考えています。主にエンジニア向けにITやプログラミングなどの技術系と大学生向けに休学、留学、海外生活、トビタテ留学、長期インターンに関する記事を書いています。