Pythonの軽量フレームワーク「Flask」の紹介と学習するためのコンテンツについて

画像出典:Welcome | Flask (A Python Microframework)から

本記事ではpythonの軽量フレームワーク「Flask」の概要と学習するためのコンテンツを紹介していきます。

悩む人イラスト悩む人
PythonのフレームワークDjangoとFlaskの違いがいまいち分からない。どうやって学んでいけば良いのかで少し悩んでいる。

この悩みに答えてきます。

pythonとは?

www.python.org
Flaskの説明に入る前にプログラミング言語であるpythonについて確認しましょう。

Pythonは1991年にオランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏プログラミング言語で可読性が高くシンプルにコードが書けるのが特徴です。Web開発やアプリ開発はもちろん可能ですが、pythonは他言語に比べ数値計算やデータ解析に特化しているため、最近では人工知能の分野で注目されています。今後もデータ解析やAI分野の需要が伸びていくことが予想されるため将来性のある言語です。

有名なwebサイトだとユーチューブやインスタグラムはpythonで作られて今s。

www.youtube.com

www.instagram.com

rubyやphpが登場する前からpythonは存在していましたが、youtubeやinstagramなどのようにwebアプリケーション開発として使われ始めてからまだ10年前後しか経っていません。webアプリとして歴史が浅いので、今からpyhton学習を始めておけば、5〜10年後にpythonの熟練プログラマーになれるかも知れませんね。

pythonの軽量フレームワーク「flask」とは?

flaskはArmin Ronacherによって開発され、2010年4月1日に公開されたpythonのフレームワークです。開発者のArminさんは『エイプリルフールのジョークとして作ったのだけれど、有名になって、いつのまにか本格的なアプリケーションになってしまった」と述べています。
pythonで有名なフレームワークと言えば、DjangoとFlaskですが、Flaskは軽量なウェブアプリケーションフレームワークであるのが特徴の一つで、最小限の機能のみ備わっています。

Flaskの特徴

メリット

覚えることが少なく学習コストが低い。

先ほども述べたようにFlaskは最小限の機能しか備わっていないため、覚えることが多くないです。学習コストは低いため気軽に始めることができます。

開発効率

最小限の機能しか持たないため、簡単にwebアプリケーション開発ができます。手軽に何かを作ることが出来るマイクロフレームワークですが、必要に応じて機能を拡張することも可能です。

デメリット

大規模開発に向かない。

最小限の機能しか備わっていないため、大規模開発にはあまり向きません。その場合は、FlaskではなくDjangoを採用することをおすすめします。

日本語のドキュメントが不足している。

Flaskについてネットで検索する時に感じるのが情報量の少なさです。歴史が浅い分、railsやPHPに比べて情報量が少ないです。。

flaskを学ぶためのコンテンツ

paizaラーニング Webアプリ開発入門 Flask編

paiza.jp

プログラミング経験が浅く、これからflaskの学習を始めようと考えている方はpaizaラーニングがおすすめです。
progateと同じく環境構築が不要で、気軽にウェブアプリケーション開発の学習を開始することができます。paizaラーニングを通して簡単な掲示板、メモ帳などを
作成することができます。

Flaskの公式ドキュメント

こちらはflaskの公式ドキュメントで英語版と日本語版があります。
公式ドキュメントに沿って学習をしていくと、ユーザー登録、ログイン機能、記事の投稿・編集・削除など簡単なブログアプリケーションを作成する方法を学習できます。
https://flask.palletsprojects.com/en/1.0.x/

UdemyのFlaskコース

Udemyは2週間に一度セールを実施しており、セール時であれば1600円前後で教材を購入できます。

Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座!!~0からFlaskをマスターしてSNSを作成する~

Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座!!~0からFlaskをマスターしてSNSを作成する~

こちらのUdemyコースはFlaskを用いてPythonの本格ウェブアプリを作成できます。Pythonの文法、Flaskの機能からWeb開発でのセキュリティ、実践的なSNSアプリケーションサンプル作成を通じてFlaskをマスターできます。

Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座!!~0からFlaskをマスターしてSNSを作成する~のコース詳細を確認する
身につくスキル
  • Pythonの基本的なコーディング
  • フロントエンド、バックエンドの基本的なWebアプリケーション開発の知識
  • FlaskのMVTモデルを用いたアプリケーションの開発技術
  • Flaskでのセキュリティ対策、Ajaxなどの技術の利用

まとめ

以上、pythonの軽量フレームワーク「Flask」の紹介と学習するためのコンテンツについてでした。日本語の学習するためのリソースも少しづつ増えています。自分に合った学習方法を確率してFlaskについて学んでいけると良いですね。こちらの記事ではFlask学習におすすめのUdemyコースと書籍を紹介しています。

関連記事

本記事ではこれからPythonのフレームワーク「Flask」を学ぶ方に向けてFlaskの学習手順とおすすめの学習サービスを紹介していきたいと思います。 悩む人 Pythonのマイクロフレームワーク「Flask」を学びたいけど、[…]

【Python入門】Flaskの学習手順とおすすめの学習サービスを紹介
関連記事

本記事ではプログラミング初心者向けに無料若しくは格安の料金で学べるプログラミング学習サイトを紹介していきたいと思います。 悩む人 副業や在宅ワークをするためにプログラミングを学びたい。でも、どのプログラミング学習サービスを使え[…]

【プログラミング入門】初心者におすすめのプログラミング学習サイトまとめ
関連記事

本記事ではこれからPythonの軽量フレームワーク「Flask」を学習する方を対象におすすめのFlask書籍を紹介していきます。 undefined Flaskを書籍で学びたいけど、内容が難しい技術書だと挫折してしまうので[…]

【Flask入門】Pythonの軽量フレームワークFlaskの学習におすすめの書籍
関連記事

本記事ではプログラミングを独学で学んでいる初心者向けにUdemyのPythonおすすめコースを紹介していきます。 悩む人 Udemyを使用して独学でPythonを学びたいけど、おすすめの教材はどれなんだろう。プログラミング初心[…]

【プログラミング初心者向け】UdemyのPythonおすすめコースまとめ

>文系エンジニア大学生の技術ブログ

文系エンジニア大学生の技術ブログ

社会が多様化していく中、大学生の学生生活も多様であるべきと考えています。主にエンジニア向けにITやプログラミングなどの技術系と大学生向けに休学、留学、海外生活、トビタテ留学、長期インターンに関する記事を書いています。