- 2020年5月17日
- 2020年5月17日
Qiita API v2を使用して人気のタグ情報を取得しrails DBに保存する方法
今回、QiitaのAPI v2を使用して人気の技術タグを取得し、railsのDBに保存していきます。
- 2020年5月12日
- 2020年5月12日
Nuxt.jsのauth moduleとrails APIモードを使用したJWT認証の実装方法について②
Nuxt.jsのauth moduleとrails APIモードでJWT認証の実装方法記事のパート2としてNuxt.js(クライアントサイド)の実装手順を紹介していきます。
- 2020年5月9日
- 2020年5月12日
Nuxt.jsのauth moduleとrails APIモードを使用したJWT認証の実装方法について①
Nuxt.jsのauth moduleとrails APIモードでJWT認証の実装方法について 確認していきます
- 2020年4月28日
- 2020年4月28日
RailsのDBにパスワードを暗号化して保存する(has_secure_passwordの確認)
今回、railsでパスワードを暗号化してDBに保存する方法とhas_secure_passwordメソッドの確認をしていきます。
- 2020年4月17日
- 2020年4月17日
【Python・Flask】JQueryとCroppieで画像をトリミングしてS3にアップロードする②
JQueryとCroppieでトリミングした画像をサーバサイド【Python・Flask】にAjaxを使ってPOSTし、S3にアップロードするまでの実装手順を紹介していきます。
- 2020年3月13日
- 2020年3月13日
イスラエルからリモートで学内向けPythonイベントを開催しました
今年一月に大学でプログラミング初心者を対象にPythonイベントを開催したのでまとめたいと思います。私はこのイベントに留学先にイスラエルからリモートで携わり、イベント企画、教材作成、Pythonハンズオンを中心に担当しました。
- 2020年3月11日
- 2020年3月12日
【Python・Flask】JQueryとCroppieで画像をトリミングしてS3にアップロードする①
JQueryとCroppieでトリミングした画像をサーバサイド【Python・Flask】にAjaxを使ってPOSTし、S3にアップロードするまでの実装手順を紹介していきます。
- 2020年2月2日
- 2020年2月2日
($emit)Vue.js のプロパティを変更時の警告が出たときの対応
Vue.jsで子コンポーネントのプロパティを変更しようとしたら警告(warn)が表示されたので対応法について記述したいと思います。
- 2020年1月4日
- 2020年1月4日
エルサレムの旧市街地にある最後の晩餐の部屋を訪問してきました
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地として知られるエルサレムにある「最後の晩餐の部屋」について紹介します。